2週間ぶりの連載更新です。忘れていたわけではない のだけど、私って1つのゲームにおいて1つのことにし か集中できないのですよ。で、その集中しているものを 電車の中とかでも考えるわけで。今だと盤聖ネット予選 で、今の通過確率はどれくらいかなーとか、あのポジシ ョンどうだったのかなーなんて考えるわけで。連載がさ くさくすすんでいたときは、電車の中でとかお風呂の中 でとかで局面を考えていたので、これ書くときは何も考 えないで書けたのですが、まあそんな理由で残り2回も 更新はかなり遅れるかもしれません。さすがに年内には 書きますが。こういうの気にならないでいろんなことで きる人は器用でうらやましいと日々思いますね。
第8問
Match to 3, Blue leads 1 to 0 119 |                                   | 98 | かなりこまった2−3を振りました。候補手としては 、一番クリアが難しいミッドポイントをはずして勝負か 、8ポイント壊して打ち込むか、4ポイントから2枚す すめるかの3通りでしょうか。 8/6,8/5*は15ショット与えます。ショット数そのも のはそれほど多いわけではないですが、単純にノーヒッ トエンター目振られるだけでもそのあとまとめるのが難 しそうです。ダンスさせているうちに仕上げるというこ とくらいしかいいことなさそうですが、ダンスしてもら っても次のカバー目も少ないこと、あと打たれたあとの 青の形も相当ひどいですね。 13/8は18ショット与えます。打たれなかった場合に 次に半分以上の目でミッドのチェッカーは無事逃げ切れ 、あとはミッドよりもクリアーが簡単な12ポイントを はずせるかの勝負になり、打たれさえしなければ状況は 劇的に改善します。問題は18ショットというショット 数の多さです。 4/1,4/2は一見希望がなさそうに見えますが、よくみ ればそんなことはありません。5ポイントへの打ち込み は放棄したも同然ですが、青はレースで勝っているので 5ポイントをヒットする必要もメイクする必要もありま せん。ただすれちがいさえすればいいのです。次、ゾロ 目しかいい目がないようにも見えますが、そんなことは なく1-5、4-6もいい目なのです。 今ペイするかしないかの1つの大きな判断基準に、今 打たれるのと後で打たれるのでどれくらい差があるかと いうことはあります。今回の場合は今打たれてももう相 当にだめだと思いますので、一手後、二手後にショット 与えて打たれるのとあまり差はないと思います。もちろ んボードを絶望的に壊したのちに打たれるほうが相手の ギャモントライのやりやすさなどでいやではありますが 、でもそれは次に都合いい目振れるかもしれない分を埋 めるほどではないでしょう。ゾロ目しかないならばここ でペイしてもいいかもしれませんが。
私がいままで見た局面の中で、今打たれたらもう相当 にだめな局面で、半分程度当たるショットを与えてペイ するのが正解な局面はありません。このポジションも例 外ではないのです。もちろんもっとショット数が少ない (13通りとか)はずしかたができるのであれば(もち ろんはずれた時に局面が劇的に改善するはずしかたで) 、今与えないと次与えるときは18ショットとか与える ことになり、そしてよほど都合いい目振れない限りそう なるというのであれば、今打たれてもだめだとしても与 えることを考えるべきですが、すでに18ショットなら ば、このあとどんなひどい割れ方してもショット数の増 加はたかがしれてるので待つべきです。
それと、13/8ではずれれば、そのあと青は有効なキュ ーブを打てる変化が多い(白のテイクラインは25%と 高めなので)と考えた人もいるかもしれません。たしか にレースで十分勝っていて、5の向かい合いをクリアと いう勝負ならばキューブ打つに十分な勝率になるのです が、残念なことに今ペイした瞬間にこのスコアーではキ ューブ打たれてしまうのです。なぜならたとえはずれて も、青の将来的なキューブパワーを消せるので、当たっ た時の莫大なゲインがキューブを正当化してしまうので す。とりあえずセーフティならば、とりあえずキューブ は来ません。もちろん次にやはり多くのショット与えた 瞬間に打たれるかもしれませんが、とりあえずキューブ セーブできるメリットも大きいのです。
解答 4/1,4/2
この問題、実質3拓ですが正解率めちゃくちゃ低かっ たですね。私や木原さんは簡単な問題だと(誰も喜んで こんな手したくないですが、これはしょうがないと確信 持って指せます)思いましたが、成績上位者でも正解率 はかなり低かったので、難しい問題なのかなあ。まあ、 こういう手選びたくないから選ばない(考えにも、うか ばない)人も多いのかもしれません。私はオカルトだけ ど、こういうのは‘しょうがない‘と割り切りますから ね。
|
|
No.2224
|
|